Archive for the ‘Not Categorized’ Category

桜咲く平成辛卯

Posted by jai on 14th April 2011 in Not Categorized

インド大使館、ひらめくトリコロールと千鳥が淵の桜

AJANTAからチョット足を伸ばすと

皇居内堀、外堀に映える見事な桜

靖国に佇むさくら

今年は例年より見事に霞か雲か

宴の自粛、屋台も皆無、提灯も消沈

壮麗な祈りを捧げるさくら

自然の美と圧倒的な力を経験した辛卯の春

千鳥が淵

靖国神社正門 阿獅子

靖国神社、能楽堂前

レストラン・デリバリーのファインダイン

Posted by jai on 28th March 2011 in Not Categorized

fineDine http://www.finedine.jp/ 赤坂店用デリバリーメニュー撮影

節電営業

Posted by jai on 15th March 2011 in Not Categorized

超大震災の被害にあわれた方々のご冥福を祈ります

被災者の方々、早くいつもどおりの生活に戻れるよう願ってやみません

アジャンタの被害は幸いにも最小限でした

2011年3月11日の夜は、帰宅難民で店はいっぱいでした

米や、食材の入荷が困難になり

仕入れの手当てが大変です

もちろん東北への物資が優先です

照明を落とし、節電営業22じまでにしています

文句

Posted by jai on 22nd February 2011 in Not Categorized

この間

店の前においてあるお弁当のサンプルをじっくり見ているインド人ポイ男性が

ソレを視ていた僕を手招きで外へ呼ばれ

言われた

「あなた、これ650円?

ナニ考えてル

こんなものコンビニだったら300円Yo」

うちのお弁当は原価割れしているのに

15年値上げしてないYo

添加物入ってないYo

あなた、たぶん近くの店のコックでしYo

文句言われる幸せ

ここだけの話

Posted by jai on 13th January 2011 in Not Categorized

カレースパイスの話

数量限定(50個位かな)で

シーフード・カレー用のスパイスセット

近々つくります

箱なし、手作り包装、マゴコロ・パッケージ

いま、この時間(朝3:53)模索中

乞うご期待

予約は、いんふぉあっとあじゃんたどっとこむ

失礼、info@ajanta.com

まで

AJANTAのカレースパイス

Posted by jai on 13th January 2011 in Not Categorized

゛家″で作っている商品名「カレー・スパイス」

創業者、スジャータ・ムールティが

40年前に考案したもの

何時ものようにスパイス・スパイが持ち帰り

同様の商品が世界中に広まった

困ったことに、生きた奴隷を使わないと出来ない商品なのです

じゃ、アジャンタさん労働法違反?

いえいえ、家内工業です、現社長も自ら、一人で、せっせと手作業

ho’oponopono唱えながら大事に作る物だから

飛ぶように売れすぎて…

どんな商売、LOVEをつぎ込むと

いいことあるみたい

India, USA

Posted by jai on 6th January 2011 in Not Categorized

アメリカ合衆国、テキサス州、「こちら」ヒューストンは、インドの町と化した

チェンナイと気候、暑さ、湿度が似ていて

南インド人あこがれのヒューストン

ヒンズー教、シーク、ジャイナ等の寺院、イスラム・モスク、がわんさか

巨大なインド系スーパーマーケット

インド料理のファストフードから高級店

年間通してどこかでインドの祭りを祝い

あらゆるインドの言語で上映される、マサラムービー専用映画館

ボリーウッド・スター達が豪華絢爛ミュージカル・ショウを興行し

世界最大のテキサス医療センターは、インド人医師だらけ

英語何ぞ使わなくても、郷土言語で生活に支障をきたさず一生過ごせる

何もかもインドずくし

...それが郷愁のインド人一世が作り上げた社会

2世、3世はアメリカ人、どんどんアメリカの一般社会に浸透

政治家をめざし、経済界とトップにのし上がり、TVニュースのアンカー

タクシーの運転手から宇宙産業まで度ジンのいないとこはない

恐るべし、そのうちUSAはインドの属州になるのかもしれない

眠れない悪夢をみた

マハバリプーラム

Posted by jai on 5th January 2011 in Not Categorized

Mahabalipuram、今はマーマッラプーラムと呼ばれている

7世紀から13世紀にかけて栄えたチョーラ王朝や、パッラヴァ王朝の中心だったところ

チェンナイ(旧マドラス)からECR(イーストコーストロード)を60キロ南下

世界遺産に指定されている遺跡がひしめいている小さな町

住民のほとんどが観光業と土産物や装飾用の石像神仏の職人が住む町

☆AJANTA☆の店内や、玄関においてある石像もマハバリプーラムから運んだもの

(ナンディ牛は、シヴァ神の乗り物。特注です)

インド中からの観光客で溢れ

海を見たことのない、内陸のインド人がビーチで盛り上がり

世界中の若者が集まる、怪しげな一画もあり

五つ星ホテルがあったり

スマトラ大地震では町の奥まで漁船がうちあげられたり

最近では、リッチなIT長者たちがリゾートとして利用している

そんな町の中心に「マハーバーラタ」の中の逸話 「アルジュナの苦行」 がる

クル族の王子、アルジュナがシヴァ神の加護を得るため苦行をした一枚岩のレリーフ

当日は、40℃

いくらなんでも

早く近くのホテルへ駆け込んで

やっぱ、冷たいキング・フィッシャーでしょ

カレー

Posted by jai on 5th January 2011 in Not Categorized

☆AJANTA☆のカレーを毎日食べれる喜び

は、この上なくハッピー

なんて幸せなことでしょう

今日のカレー(ほぼ毎日)は

マトン、チキン、キーマ、ほうれん草、アルゴビ

どれも絶品

付け合せに、玉ねぎアチャールとマンゴチャツネ

仕上げにマサラ・チャーィ

正月明けのお客様はみんな満足げだし

久々ににぎやかな店内

厨房もスタッフもはつらつしていました

2011 Happy New Year

Posted by jai on 4th January 2011 in Not Categorized

おめでとうございます。

今年は何か運が目覚めそうです。長い間 運が寝ていましたから!!日本が寝ていたのか な !? もう起きるでしょう!?

まあ、それはさて置き今年もAJANTAのブログをよろしくお願い致します。

去年から書いているインド紀行、続けてまじめに書きますので、

楽しみにして下さい。 ほんとかいな? ハイ書きます!!

その他、インド諸事情や日本人には理解に苦しむような事柄、仕事事情、今は昔物語

インドの景気がいかに良いのか とか 人々の生活がここ数年でどの位変化をしたのか

などなど…………………….書きますのでこれも楽しみにして下さい。